こんにちは![]()
御茶ノ水から笹井が担当させて頂きます。
少し肌寒さが続く今日この頃。
季節が進む中で体調にも変化がある事を感じます。
昨日の気温は12月の気温でもあったそうです。
体調管理には十分に注意してお過ごしください。
さてすっかり秋めいた今日この頃、外を歩いていると気になるのが…
「金木犀」
の香りです。
キャンドルに続き匂い系が大好きな私ですが…
季節と共に漂うこの香りもまた好きです。
どんな花にも色々とポジティブな効果がありますが…
季節にちなんで本日は金木犀について![]()
金木犀の香りの効果は
消炎鎮痛効果があり胃炎などにも良く、整腸作用をもたらしてくれるとか。
食欲を抑制する効果もあるそうで、研究でも金木犀の香りを10日間持って
頂いた人とそうではない人の食生活の違いについて調べられた物もあるそうです。
食欲の秋に調子に乗って食べ過ぎてしまう私には嬉しいお話です。
季節に合わせてくれるやさしい花なのですね。
香りとして取り入れるにはフレグランス。
あとは、乾燥させたお花の部分をお茶に混ぜて飲む方法もあるそうです。
ちなみに金木犀の相棒というか姉妹のような存在なのが銀木犀さんです。
こちらは金木犀ほどは香りが強くなく、お花が白い事が特徴ですね。
それから葉っぱの形が
銀木犀はギザギザとしているそうです。
実家にありましたが、葉っぱについてはよく観察しておりませんでした。
色々と調べてみて感じた事は季節が移り、夏のエキサイティングだった
状態を落ち着かせてくれる様に思いました。
嬉しい、面白い効果がある金木犀・銀木犀。
また新たに知った事がありました![]()
ノスタルジックなこの時期をより一層楽しませてくれますね。
もの思いにふけってみるのもいいかもしれないですね![]()


