こんにちは![]()
今回は御茶ノ水の江口が担当させて頂きます。
私事で恐縮ですが、10月より西宮から御茶ノ水に移って初めてのブログ担当になります。
改めまして今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、私が関西から東京に移りいくつか分かったことがあるのですが、そのうちの一つが
東京はそばがうまい
 ことです
関西はうどんのメッカ・香川県が近いこともあってどちらかというとうどん
が好まれます。
お好み焼き
・たこ焼き
と並んでいわゆる「粉もん文化」があり、もちろんそば屋さんも多くあるのですが、圧倒的にうどん屋さんが多いのです。
それが東京に来ると、ほんの数十m歩けばそば屋さんがいくつもあるじゃあありませんか![]()
うどん屋さんはなかなか見当たりません。
もともと私はうどんも好きですがどちらかというとそば派でしたので、かなりテンションが上がってしまいました![]()
しかも本社がある神田エリアは有名なそば屋がたくさんあることで知られていますので、たまりません![]()
こうして、夕食に美味しいと噂のそば屋さんを巡る毎日が始まりました。
基本的に冬でも私は冷たいそばが好きなので、もりそば
のみを食してまわりました。
「うひょー
 さすが噂通りたしかにうまい
」
「どひゃー
 これまたうまい
でもこの量にしては少し高いな
」
「ひゃっほー
 ここのはそばつゆがたまらんな
」
もう、夢のような毎日![]()
こんなに美味しいそばがすぐにいつでも食べられるなんて![]()
そして、一番驚いたのは、いわゆるチェーン店のそれも安価で提供されているお店の、そのクオリティの高さです。
初めてそれを食したとき、私は思わずつぶやいていました。
「なんじゃあ、こりゃあ‥
」
それから私は、安くて一番美味しいそば屋を探し始めました。
一晩に2軒行くこともありました。
そして、ひとつの答えが出ました![]()
私にとって(今のところ)東京で一番安く一番美味しいのは‥
同僚のスタッフには、「そんなに好きならこの名前に改名したら
」と言われています。
近々、そうしようかと思っています ![]()

