PNF研究所

こんにちはヒマワリ

今回のブログは高森が担当させて頂きます

最近、実家の母(79歳)が膝の骨折で3ヶ月入院してまして

ようやく家に戻ってきました。
介護保険で家中に手すりをつけ

車椅子、ウォーカー、杖など

自宅で生活をするための

道具をレンタルさせてもらい

介護保険のありがたみが

心に沁みました笑い泣き

これからの生活
ひとりの時に…転んだらどうしよう…

次はこの心配が始まります

 

世代が変わりつつある時には

皆さんもこのようなご経験が

あるんじゃないでしょうか

で、旦那さんに勧められたのが 🍎Watch。
でも実際調べてみたら

これが本当にスゴいんですチョキ

【転んだら、勝手に119に電話してくれる!】

Apple Watchの転倒検出機能、知ってました?

強めにドーン!と転ぶと、
• ピピッ!ピピッ!と大音量でアラーム
• 1分間動かなかったら、自動で119に連絡
• ついでに家族にも「お母さんが転びました」って現在地つきメッセージが届く

これ、もう「未来の見守りロボ」レベル目

50代の私も、そろそろ“自分用”に

買っておいたほうがいいかもしれません
だって、最近自分でもつまずくこと
増えてきた…ような…ドクロ
 

でも、やっぱりリハビリがとても大切ヒマワリ(笑)

 

#転倒  #リハビリ  #実家の母 #PNF研究所 #御茶ノ水 #PNF #杖