皆さんこんにちは
今回は大阪の小滝が担当させていただきます。
先週末ですが、日本PNF協会の仕事で初めて宮崎に行ってきました。
お盆真っ最中ということもあり大混雑の飛行機は1時間遅れの到着となりましたが、空港に着いた途端の南国ムードに疲れはぶっ飛んでしまいました。
暑いですが大阪のジメーッとしたまとわりつくような憂鬱な暑さではなく、日差しはきついものの風もあり日陰に入ると涼しいというとても理想的な暑さでした。
大阪人にとっては本当にうらやましい限りです。
宮崎というと少し前までは東国原前知事のおかげですっかりメジャーになりましたが、周辺の大分、熊本、鹿児島などに比べて、現地の人も困るくらい観光スポットがありません。
残念。
そんな宮崎にももちろん全国に誇る名物があります。
それは…
芋焼酎
確かに魔王や村尾、幻の焼酎といわれる森伊蔵を輩出している鹿児島県には出遅れますが、しかしここ大阪でも愛されている一般庶民の味方、霧島シリーズを始め数々の有名芋焼酎を輩出している県であります。
芋焼酎好きな私も、
白霧島からスタートして、月の中、かめしずくなどなど…
え~途中から忘れましたがあと数種類飲みました
そして極めつけは2件目で行ったその名も「焼酎道場」
写真の如く棚の一面に並んだ焼酎の数はすごかったです。
おまけにつき出し以外の料理は一切ありません。ただ焼酎(ビールとかその他のアルコールもあり)を堪能するためだけのこの酒場、素敵です。
ちなみに写真に写っているお姉ちゃんは私の連れでもなんでもなく、大阪でチンドン屋の修行をして現在宮崎で営業をされているただのこのお店のお客さんです。
私が大阪から来たとの話を聞いてテンションマックスで私たちのテーブルに割り込んで来ました。
そしてもうひとつの名物は、
チキン南蛮
この肉厚、このやわらかさ、このジューシーさ、そしてタルタルソースの絶品さ。
今までおいしいと思っていた職場近くのチキン南蛮定食の魅力が1/10まで低下してしまいました。
焼酎がダメな人もこのチキン南蛮は鉄板です
研修会がメインだったため、あっという間の滞在でしたが、宮崎は人良し、気候良し、飯良し、酒良し、で思いっきり堪能することができました。